インコグニートについて
見えない矯正(インコグニート 裏側矯正)
見えない矯正は装置が見えないというメリットがあります。しかし装置が小型化されてきたと言っても装置装着の当初は、表側に比べ装置の違和感、発音障害、食べづらさ、等の問題がより強く起こります。
又、その患者様の状態により、メリット・デメリットも変わってきますから歯科医師と、よく御相談の上、すすめる事が良いと思います。
昔は、矯正といえば金属のギラギラとした装置が主でした。その後、透明(表側)のより目立たない装置がでてきました。そして、最近では装置を歯の裏側につけ、外から見てもわからない状態で歯並びを治すことが可能となってきました。そこで、それぞれのメリット・デメリットについてお話しましょう。
上下裏側の装置
<表から見たところ>
<裏側 s.t.b ブラケット装着>
片方裏側の装置
<裏側(s.t.bブラケット装着)> <表から見たところ>
※上顎には裏側の装置、下顎には透明の装置を装着した例です。
当院の裏側の装置
(当院では主に s.t.bブラケット と インコグニート の2種類の裏側の装置で治療を行っております。)
<s.t.bブラケット> <インコグニート>
<従来の装置> <s.t.bブラケット>
s.t.b ブラケットの特徴
- 小型で薄い為、発音障害や食べづらさが従来の装置に比べ軽減されます。御職業的に難しかった方でも対応が可能になりました。
- 装置が小型で薄く、突起物が少なく、装置の位置が歯の中央付近の為歯ブラシがし易く歯肉炎が起こりづらい。
- 治療当初の歯のデコボコを治す事を早く行えるので、特に歯を抜かないケースでは治療期間が短縮される。
メリットとデメリット
装置装着後の発音
- 表側の装置
ほとんど問題ありません。
多少の違和感を感じる場合でもすぐに慣れてしまいます。
- 裏側の装置
当初、違和感と発音のしづらさを感じると思いますが個人差はあるものの1週間~2週間位で慣れる様です。
口内炎
- 表側の装置
口の中に口内炎ができる事がありますが、通常はすぐに慣れてしまいます。
又、当院では緩衝材としてワックスをお渡ししています。
- 裏側の装置
装置に舌があたり、舌にあとがつく事があります。発音同様、慣れには1週間~2週間程度かかる事もあります。又、当院では、緩衝材としてワックスをお渡ししております。
見た目
- 表側の装置
当院では透明の装置の中で最も目立ちづらい装置を使用しております。
- 裏側の装置
表側からは見えません。
食事について
- 表側の装置
装置の装着の当初は硬い物が食べづらかったり等がありますが1ヶ月位で慣れる様です。
- 裏側の装置
表側に比べ、より装置装着の当初は食べづらさはあるかもしれませんが、やはり1ヶ月位で慣れる様です。
治療の期間
状態により、表側の方が早い場合、逆に裏側の装置の方が早い場合もあります。一般的に当院では差はありません。
費用
材料費や毎回の治療時間の違いから、裏側の装置は、表側の装置より費用がかかります。
仕上がり
仕上がりに関しましては表側も裏側も差は、ほとんどありません。
虫歯のリスク
よく、裏側の装置の方が虫歯になりやすいとか期間がかかる等と言われることがあります。これに関しては、確かに裏側の装置の方がブラッシングしづらいために汚れが残りやすいようです。
しかし、約4~5週間ごと治療時にクリーニングを行うことと、人間の本来持っている生体防御反応から同じように汚れが残っている場合では歯の裏側の方が虫歯になりづらいので、デメリットにはなりません。次に、期間に関しても最近ではほとんど変わりがないのでデメリットにはなりません。
最近では、ほとんどのケースで裏側からでも治せるようになってきました。
しかし、個人により歯並びの状態は違いますのでメリット・デメリットを踏まえ矯正歯科医師にご相談のうえ決められるのが良いのではないでしょうか。
インコグニート incognito とは?

成人の患者様で装置が見えるのはイヤだが、裏側の装置の違和感も気になるという方にうってつけの装置です。
インコグニート(Incognito/iBrace)とは、CAD/CAMシステムにより、患者様個人に合わせカスタムメイドされた裏側の矯正装置です。
インコグニートとその他の裏側の装置との違い
- 装置の違和感
インコグニートは裏側の装置の中では、最も違和感が少ない装置のひとつになります。

歯の裏側は、表側と違い形が複雑です。その為、従来の装置では、装置の厚みを個々の歯で変化させる事で、まっすぐなワイヤーを装着した時に表側がきれいに並ぶように調整がされています。
一方、インコグニートはCAD/CAMシステムにより、その方個人に合わせた最も薄い装置と歯の形に合わせた複雑に屈曲されたワイヤー(手で曲げる事は不可能)を製作する事で、違和感の非常に少ないシステムを作り上げています。
- 1回の治療時間
短くすることが可能です。
インコグニートでは、ワイヤーがStep毎に既に作製されている為、ワイヤーの調整が最低限で済む為、治療時間の短縮が可能になります。
- 装置の脱離
少ない。
インコグニートでは、歯に接着する面積が広い為、装置が外れてしまうトラブルも少なくすることができます。
- 虫歯のリスク
少ない。
インコグニートでは、歯に接着する面積が広い為、矯正治療中の虫歯リスクも減少します。
- 金属アレルギー
少ない。
インコグニートは金合金を使用している為、金属アレルギーのトラブルも少ない様です。
- 費用
プラスになります。
s.t.bブラケットに比べ、片方裏側で¥52,500-、両方裏側で¥105,000-が追加の費用になります。
金合金とカスタムメイドのデザインとの組合せによるきわめて薄いIncognitoの装置は患者様に高いレベルの快適性を提供します。
ブラケットは特殊な安全性の高い歯科用接着材で歯に接着されます。
コンピュータが制御するワイヤーベンディングロボットで個人に合わせて精密に屈曲されたアーチワイヤーを使用することで歯を三次元的に適切な位置に移動します。
裏側装置の比較表
Incognito | stbブラケット | 従来の裏側の装置 | |
![]() | ![]() | ![]() | |
違和感 | ◎ | ○ | △ |
1回の治療時間 | ◎ | ○ | ○ |
脱離 | ◎ | ○ | ○ |
虫歯のリスク | ◎ | ○ | △ |
金属アレルギー | ◎ | △ | △ |
費用 | △ | ○ | ○ |
◎ 3通りの中で優れている
○ 〃 普通
△ 〃 劣る
治療の流れ 裏側の装置
初診相談
患者様のご希望にあわせて、ご予約をお取りすることができます。
検査
1週後
診断
型採り
装置作製のための型採りをします。
虫歯の治療やクリーニングの必要がなければ診断の日、当日お採りします。
約1か月後
抜歯の必要がある場合は、この期間内にしていただきます。
装置装着 90分位のお時間がかかります。
5~6週後
治療期間によって回数は異なります。
治療 1回の治療は60分程度です。
毎4~5週に一度の来院
装置を外す
裏側からの装置の場合、装置を外してから保定装置(リテーナー)の型採りをします。できるだけ当日に装置を取りに来ていただいております。
1.5か月後
リテーナーチェック
+
資料採り
保定装置の使用状態などのチェックと、終了の記録として型採り、レントゲン撮影などをします。
3~4か月に一度の来院
保定期間終了
治療の流れ 透明な表側の装置
初診相談
患者様のご希望にあわせて、ご予約をお取りすることができます。
検査
1週後
診断
虫歯の治療や抜歯などが必要なければすぐにご予約が可能です。
治療が必要な場合は、治療終了後に装置装着のご予約をお取りいただきます。
装置装着 90分位のお時間がかかります。
5~6週後
治療
毎4~5週に一度の来院
治療期間によって回数は異なります。
型採り 保定装置(リテーナー)を作製するための型採りをします。
4週後
装置を外す
1.5か月後
リテーナーチェック
+
資料採り
保定装置の使用状態などのチェックと、終了の記録として型採り、レントゲン撮影などをします。
3~4か月に一度の来院
保定期間終了