大人の矯正について
大人の矯正
当院では全体の約9割の方が成人の患者様です。
最近、特に歯並びや、歯の審美性への関心が高まってきている様に思います。当院においても、多くの成人の患者様が治療をされています。
歯並びを治すことは、単に見た目だけの問題ではなく、虫歯や歯周病の予防等にも有効です。口は、はじめに食物が入る消化器官です。お口の中を健康に保つ事が、健康の第一歩となるのです。
インコグニート incognito、他人に気付かれない裏側矯正
成人の方は、お仕事の関係や外見上の理由で、矯正装置をつけることに抵抗が少なからずあると思います。当院では、裏側矯正装置 インコグニートを使用した「他人に気付かれない裏側矯正」も行なえますので、矯正に踏み切れなかった方でも心理的な負担が少なく治療することができます。
インコグニート incognito とは?

成人の患者様で装置が見えるのはイヤだが、裏側の装置の違和感も気になるという方にうってつけの装置です。
インコグニート(Incognito/iBrace)とは、CAD/CAMシステムにより、患者様個人に合わせカスタムメイドされた裏側の矯正装置です。
インコグニートとその他の裏側の装置との違い
- 装置の違和感
インコグニートは、裏側の装置の中では、最も違和感が少ない装置のひとつになります。

歯の裏側は、表側と違い形が複雑です。その為、従来の装置では、装置の厚みを個々の歯で変化させる事で、まっすぐなワイヤーを装着した時に表側がきれいに並ぶように調整がされています。
一方、インコグニートはCAD/CAMシステムにより、その方個人に合わせた最も薄い装置と歯の形に合わせた複雑に屈曲されたワイヤー(手で曲げる事は不可能)を製作する事で、違和感の非常に少ないシステムを作り上げています。
- 1回の治療時間
短くすることが可能です。
インコグニートでは、ワイヤーがStep毎に既に作製されている為、ワイヤーの調整が最低限で済む為、治療時間の短縮が可能になります。
- 装置の脱離
少ない。
インコグニートでは、歯に接着する面積が広い為、装置が外れてしまうトラブルも少なくすることができます。
- 虫歯のリスク
少ない。
インコグニートでは、歯に接着する面積が広い為、矯正治療中の虫歯リスクも減少します。
- 金属アレルギー
少ない。
インコグニートは金合金を使用している為、金属アレルギーのトラブルも少ない様です。
- 費用
プラスになります。
s.t.bブラケットに比べ、片方裏側で¥52,500-、両方裏側で¥105,000-が追加の費用になります。
金合金とカスタムメイドのデザインとの組合せによるきわめて薄いインコグニートIncognitoの装置は、患者様に高いレベルの快適性を提供します。
ブラケットは特殊な安全性の高い歯科用接着材で歯に接着されます。
コンピュータが制御するワイヤーベンディングロボットで、個人に合わせて精密に屈曲されたアーチワイヤーを使用することで、歯を三次元的に適切な位置に移動します。
上下裏側の装置
<表から見たところ>
<裏側 ブラケット装着>
片方裏側の装置
<裏側(ブラケット装着)> <表から見たところ>
※上顎には裏側の装置、下顎には透明の装置を装着した例です。
インビザライン(ワイヤーを使用しない治療法)
「矯正の装置をつけることに抵抗がある」
「仕事上装置をつけることが出来ない」
そういった場合には、こんな方法もあります。
透明なプラスチックのマウスピース状の装置を使用して治療を行います。
詳しくは「インビザライン」をご覧ください。
#clear
デーモンシステム クリア(表側矯正)
表側矯正装置のデーモンシステム クリアです。 詳しくは「デーモンシステム クリア」をご覧ください。
御年齢
矯正治療にはご年齢的な制限はありません。
歯を支える歯ぐきや骨の状態が一定以上健康な状態に保たれていれば行うことが出来ます。
当院では全体の約9割が成人の患者様ですし、その年齢層も20代~60代と多岐にわたります。
治療期間
成長期の治療に比べると歯の移動速度は遅く、一般的に成人期の治療の方が若干長引きやすいということはありますが、その反面、成人の治療は成長発育がほとんどないため歯の移動計画を立てやすいという利点があります。
また、デーモンシステム クリアや矯正用のインプラントの併用などにより、治療期間の短縮が行えます。
妊娠・金属アレルギー
治療中にご妊娠されても問題はありません。
しかし、レントゲン撮影を控える等の必要がありますので、必ず医師にその旨お伝え下さい。
また、金属アレルギーの方も矯正治療は可能です。診察の際、必ず医師にその旨お伝え下さい。
歯のクリーニング
当院では全ての患者様に毎回、衛生士により歯のクリーニングを行っております。
治療例
治療前 治療後
成人の女性の患者様です。
上の歯が出ている事と、口元が閉じづらいということを気にされ来院されました。
治療前の状態は、歯が出ている為、ふだんは口を開いている状態です。
無理に閉じると、口元が緊張します。ふだんは、口を開いている為、鼻を使わず口で主に息をしていますから(通常の良いかみ合わせの人は、主に鼻で息をします)口の中が乾燥するので、歯ぐきがはれやすく、口臭も発生しやすくなります。
また口で息をするので、細菌が侵入しやすく風邪をひきやすかったり鼻をあまり使わないので、機能が低下し鼻疾患にかかりやすいなどの弊害が起こってきます。
この患者様は、矯正歯科の治療により、歯並びや又横顔の美しさだけでなく、上記の様な問題も改善することができました。